LED表示器事例 駅構内情報表示器

事例概要
お客様
地方自治体様
設置ロケーション
公共施設
用途
お知らせ・案内
お客様の要望
熱中症予防情報の発信により「日本一の暑さ」から市民や来訪者の健康を守るとともに、イベント情報等の行政情報を発信したい。また、災害時には災害情報等を発信したい。駅改札外側に天井からの吊り下げ方式で設置したい。
製品概要
・大きな文字サイズで離れていてもはっきりとメッセージを伝えることが出来ます
・LTEの無線通信仕様なので、離れた場所からも表示内容を更新できます
・通信機1台で表示器2台の表示を操作する仕様により、月々のランニングコストを抑えることができます
LED-300LType
LEDパネル
■300Lタイプ(300mm角パネル)
レンズ付きの高輝度LEDを使用し、屋外で大きな文字を遠くから見てもらう用途に適したLEDパネルです。
LEDパネルの詳細についてはこちら。
DPmodel
操作方式
■DPタイプ(LTE通信仕様)
NTTドコモのLTEネットワークを通じてLED表示器を操作する無線通信仕様です。遠隔地からLED表示器を操作することが可能です。お客様の端末からASPサーバ経由で、表示内容を送信します。 ※ASP事業者との契約が必要となり月々の通信費が発生します。
表示データの更新は、弊社製のPCアプリケーション 「Led Borad Transmitter(別売)」が必要となります。
オプションとして、有償サービスに加入することで様々なジャンルの最新ニュースのリアルタイム配信を受けることができ様々なジャンルの最新ニュースが、365日24時間、毎日130本表示可能です。
操作方式の詳細についてはこちら。
Frame_NonOpenType_Outdoor
板金ケース
■非開閉タイプ(屋外仕様)
群馬電機のLED表示器の標準的な板金ケースタイプです。IPX3相当の防水構造で屋外で使用できます。現地での修理・メンテナンスには不向きですが開閉タイプより低コストに製作できます。
特注仕様
表示部+制御部のマスターと、表示部のみのスレーブの2台を背中合わせに設置して両面表示として運用しています。表示器が通信データを受信すると、制御部はスレーブ側へも表示データを送り両面表示を行います。
MD-DP3L101R_CustomImage
仕様詳細
機種名 MD-DP3L101R-KM、MD-DP3L101R-KS
操作方式 LTE
材質 鋼板およびアルミ材
表面処理 防錆下地処理+焼付塗装
寸法 (W)3123mm×(H)423mm×(D)145mm (突起部等を含まない)
重量 75Kg以下
ドット構成 16ドット×16ドット フルマトリクス
文字寸法 300mm×300mm
文字数 10文字×1段
表示色 赤、緑、橙
輝度 赤:2200cd/㎡、緑:3800cd/㎡、橙6000cd/㎡ (typ.)
防滴構造 有 (IPX3相当)
冷却装置
動作周囲温度 -10℃~60℃
動作周囲湿度 0%~90% (ただし結露なきこと)
電源電圧 AC85~110V (50/60Hz)
定格消費電力 140W以下
外形図面のダウンロードはこちら

0277-73-6083【月~金】9:00~12:00、13:00~17:00

(土日祝日、弊社休業日を除く)

お問い合わせ
フォーム