上毛新聞社 公式Podcast 「呼び込み君」対談 配信のおしらせ
このたび、上毛新聞社様の公式Podcast「うまがまう」で、呼び込み君を題材にした対談が配信されます Apple Podcasts、Spotify、amazon music、Google Podcastsの他、下記webサイトでも聞くことができます。 ぜひお聞きください。 ■ 配信開始:2024年1月26日(金) 上毛新聞公式ポッドキャスト「うまがまう」について(上毛新聞社のニュースサイト)
社員紹介ページ 更新のおしらせ
このたび、当サイト「採用情報」の社員紹介ページを更新いたしました。 職場の雰囲気や働きやすさについて、設計担当の若手社員がインタビュー形式で回答しています。 弊社への応募エントリーに際し、ご参考にしていただけましたら幸いでございます。 何卒宜しくお願い申し上げます。 社員紹介ページをみる
年末年始休暇のおしらせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 群馬電機株式会社では誠に勝手ながら、年末年始休業日を下記のとおりとさせていただきます。 休業期間:2023年12月29日(金) ~ 2024年1月4日(木) ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ※ホームページからのお問い合わせやONLINE SHOPにつきましては、2024年1月5日(金)以降に順次対応させていただきます。
【記事】「呼び込み君」を目覚ましにしてみた
呼び込み君の目覚まし時計 呼び込み君の目覚まし時計が欲しい人は結構いるみたいです。 呼び込み君に時計機能があればいいのですけど、彼に時計機能はないので、ちょっと作ってみました。 誰でもできますよ。 今回はこれを使います。 SwitchBotプラグミニ スマホでいつもの家電をリモートコントロールしたり、センサーに連動させたり、いろいろなことができます。 SwtitchBotにはいろいろなシリーズがあって筆者の家でも「SwitchBot ロック」を使っていますよ。 「SwitchBot 指紋認証パッド」も一緒に買ったので、指でタッチするだけで鍵が開けられます。鍵を持ち歩かなくていいので便利です。 …続きを読む
読売新聞 「呼び込み君」記事掲載のおしらせ
読売新聞オンラインの記事を紹介します 神木隆之介さんが呼び込み君を気に入って下さっています 是非ご覧ください 読売新聞オンライン 映画「ゴジラ-1.0」神木隆之介と浜辺美波が明かす撮影の舞台裏
TV番組「ハマスカ放送部」放送のおしらせ
このたび、音声POP「呼び込み君」がテレビ番組内で登場します。 ■ 放送日:2023年11月6日(月) 24:15~24:45 ■ 放送局:テレビ朝日系列 ※一部地域を除く ■ 番組名:「ハマスカ放送部」 詳しくは番組HPをご確認ください。 番組公式HP: ハマスカ放送部|テレビ朝日(tv-asahi.co.jp) 放送後はTVer(放送後1週間)、TELASAでも配信されます。 是非お楽しみください。
「第18回 東和新生会ビジネス交流会」出展のおしらせ
群馬電機は、Gメッセ群馬で開催される展示・商談会「第18回 東和新生会ビジネス交流会」に出展いたします。 日時: 2023年11月22日(水) 11:00-16:00 会場: Gメッセ群馬1F 展示ホール 当日は、EMS事業と自社商品事業の取り組みをそれぞれ紹介させていただきます。 みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。 開催案内パンフレットPDFのダウンロードはこちらから
「TOGUNグングン祭り」出店のおしらせ
群馬電機は、桐生市で開催される地域密着型マルシェ「トーグン グングン祭り」に出店いたします。 日時: 2023年11月3日(金) 10:00-15:00 会場: 東群運送株式会社 本社 昨年は「呼び込み君クッキー」を会場限定の特価で販売いたしましたが、今年は少し趣向を変えて、 小学生のお子さまにお楽しみいただける こま回しゲームを企画しています。 会場には、地元の飲食・雑貨店のほか、フォークリフトの試乗体験コーナーもございます。 みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
企画設計部 Naoki.H
Q1 群馬電機を選んだ理由 高校・大学で学んだ電気の知識を活かして、世の中の役に立つ商品の開発がしたいという思いから、自社商品開発をしている電気機器の製造会社を志望していました。群馬電機には、多くの人におなじみのBGMで知られる「呼び込み君」があり、独創的な商品を生み出せる会社だと思い、志望しました。 Q2 職場の雰囲気 どの部署の人もみんな「わからないことは何でも聞いてください」と言ってくれて、仕事ができるようにしっかりサポートをしてくれる職場だと感じます。 Q3 働きやすさ 毎年8月に健康診断と歯科検診がありますが、どちらも職場にいながら検査を受けられるので、とてもありがたいです。特に…続きを読む
開発設計部 Yuri.M
Q1 群馬電機を選んだ理由 電気電子分野に興味があり、高校・大学時代は専門知識を学びながら、趣味で電子工作に取り組んでいました。好きなことを活かしながら自身の能力を発揮したいと思い、入社を志望しました。 Q2 職場の雰囲気 明るくてユーモアのある人が多く、風通しのよい職場だと感じます。難しくて大変な業務もありますが、上司や先輩方と知恵を出し合い、協力し合いながら仕事ができ、とても心強いです。 Q3 働きやすさ 昼食は仕出しのお弁当を注文していますが、福利厚生としてお弁当代の補助があるので助かっています。おかずの量が多く、満足感があります。 Q4 休日の過ごし方 好きな音楽やラジオ番組を聴き…続きを読む